ブログランキング

逗子メディスタイルクリニックFacebookページ

良いお年をお迎えください。

こんにちわ、村澤ですP
私の担当外来は、年内では今日が最後となります。

みなさんにとって、この1年はどのような年でしたか?
私にとっては、この1年で一番大変だったことはーーーー、子育てかな??

診療は今の私にとっては、自分を取り戻せる大切なものです。患者さんとお話しできるのが楽しい!といったら不謹慎ですが、患者さんからご相談を受け、治療がうまくいったときには本当に嬉しいです。

来年の課題は、できるだけ時間を見つけて、もっと勉強して、少しでも良い医療を提供することです。
来年も宜しくお願い致します。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!

    

がんサポート漢方外来担当医師プロフィール

こんにちは、りえです。

お待たせいたしました。
がんサポート漢方外来をご担当いただく

鈴木理央(すずき あやお)先生のプロフィールです。
お名前の感じから女性だと勘違いされがちですが、男性です。


suzuki.JPG 

 

経歴

宮崎医科大学医学部(現宮崎大学医学部)卒業

東京医科歯科大学形成外科入局後、各地総合病院の形成外科に勤務

2009年 横須賀市立市民病院形成外科

2013年    同 科長   

形成外科に従事しながら、創傷治癒の観点から全身の栄養管理・漢方薬の可能性に気づき、漢方医学・臨床栄養学を学ぶ。

現在、ベイサイドクリニック漢方外来(非常勤)も担当

 

資格

日本形成外科学会専門医

日本創傷外科学会専門医

日本静脈経腸栄養学会認定医

日本褥瘡学会認定師(医師)

 

日本静脈経腸栄養学会学術評議委員

日本褥瘡学会関東甲信越地方会世話人

神奈川摂食嚥下・リハビリテーション研究会世話人
日本東洋医学会会員

 

 

特技

包丁研ぎ


実は私の医局の先輩です。
いつのまにか漢方・栄養までも操るようになられて、実績をあげていらっしゃいます。
私のがんサポートクリニックの主旨にご賛同いただき、ぜひ協力したいとおっしゃっていただきました!
私側から見ると、ただ漢方薬のご専門というだけでない、同じ分野を知っている者どうしの安心感が非常にあります。

特技が包丁研ぎというのは知らなかった・・・うちのもやってほしい・・・

今日は夜、鈴木先生も交えてスタッフ一同およびそのお子さん達とクリスマス会です。
昨年のこのクリスマス会で、私から、これからがん治療に向う決意表明みたいなのをスタッフみんなにお話したのが昨日のようです。
スタッフの皆さん、一年ありがとう。これからもよろしく。




 

がんサポート漢方外来が1/19始動します!

がんサポート漢方外来が1/19始動します!



こんにちは、りえです。



1月19日より毎週月曜日午前(9~13時)



悪性腫瘍、慢性疾患をお持ちの患者さんのための外来です。

標準治療をお受けになっている方への補完として、

メインの疾患に随伴するマイナートラブル、治療の副作用を緩和し、QOLを改善することを目的としています。

特に、がんサポート漢方外来では、

だるさ、冷え、食欲不振、倦怠感、低栄養、口内炎、むくみなだの様々な症状に対して

保険適応となっている漢方薬を使用したり、栄養管理、運動、日常生活へのアドバイスなどを通して、

患者さんと意見を交わしながら患者さん個人に合った方法を検討し、

より良い日常生活を送ることができるようにサポートいたします。



担当医は

鈴木理央(すずき あやお)先生です。

プロフィールは次の記事でアップします。



受診される方はがんサポート漢方外来を受診したいとお電話でお問い合わせください。

主疾患の治療をしてくださっている先生の紹介状をお持ちになると診察がスムーズです。

受診後改めてお持ち頂いても、またはお持ちいただかなくても受診できます。



ただし、当外来はセカンドオピニオン外来ではなく、主疾患そのものの治療に対する専門家ではありません。

また、漢方薬のみでのがん治療は困難であり、

漢方薬だけで「がんを治したい」というご要望には残念ながらお応えすることができません。



入院設備はありませんので、状態悪化に伴う入院などの対処もお受けし兼ねますのでご了承下さい。



現時点で精神科、心療内科医師が不在のため、精神症状が強い方の治療はお引き受けできない場合がございますが、患者さんをサポートされているご家族の方の気分の落ち込み、体調の変化などのご相談もお受けいたしますので、お気軽にご相談下さい。

★クリニックからのクリスマスプレゼント★

こんにちは、むらむらです。
先週末から、いっきに冷え込んで来ましたね寒い

もうすぐクリスマス!クリスマス・・・という事で、逗子もクリスマス一色になってきました。当クリニックもピンクのクリスマスツリーを飾ってます。


ツリーに飾っている白いベル飾りは、患者様から頂きました。
なんと砂糖で出来ているそうです。キラキラ輝いてとっても綺麗P

今年も作って頂きましたうさこP



また、クリニックではささやかではありますが
12/11~12/25までにご来院頂いた方へ
クリスマス仕様のハブラシをプレゼントしております。

今のシーズン限定の、とっても可愛いパッケージです
沢山ご用意して皆様のご来院をお待ちしておりますうさこきらきら
ご興味のある方は、受付にお声かけくださいませ!

クリスマスツリー以外にも、色々なところがクリスマス仕様になってますので、
ぜひクリニックに遊びに来て下さいね。




.

キズは、消毒するより洗う

こんにちわ、村澤ですきらきら
ずいぶんと寒くなってきましたね。

今日はキズの手当についてお話します。
すりむいたキズ、病院で縫ったキズ、の手当の仕方ですが、<洗う乾かさない>、というのが今や形成外科での常識です。
(形成外科で扱うキズは、皮膚にとどまることが多いので、外科、整形外科で扱うキズとは異なりますのでご注意ください。)

消毒をすすめないのはどうしてか?
答えは消毒薬の効果は短時間だからです。また、消毒薬を繰り返しぬっていると、かぶれることがあります。

キズを洗うことはどうしていいのか?
答えは、キズを洗うことによって、血のりや異物、細菌が流れ落ちます。そしてキズがきれいになります。また精神的にも患者さんが快適になります。頭や顔のキズを一週間も洗えなかったら、とても不愉快ですよね。
洗うとお湯がキズにしみこまないのか?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、形成的にぴったりとキレイに縫ったきずでは、お湯がキズにしみこむということはありません。

キズを乾かさないのかどうしてか?
答えは、乾かすと、皮膚の細胞が死んでしまうからです。湿潤(しつじゅん)環境つまり水分が多い状態を保ったほうが、皮膚の細胞が早く再生することがわかっています。ですので、洗った後のキズには、軟膏をぬったり、ハイドロコロイド材で保護したり、特殊なガーゼでおおったりして湿潤環境を保つようにします。

正しく手当てをするとキズは早く治ります。そしてキズあとも残りにくいです星
 

マドンナリフトやってます

こんにちは、りえです。
マドンナリフトってご存知ですか?
フラクショナルレーザーという点状に皮膚を蒸散させるレーザーを照射し、
その傷が治るときのコラーゲン増加、収縮などを利用してしわやたるみを軽減させていくものなのですが、
特に、DEKA社というイタリアのレーザー会社のフラクショナルレーザーを目の周りに特化して行うものを
”マドンナリフト”と呼びます。

眼瞼周囲、それも眼球の上のまぶたに照射できる点と、
スマートパルスと呼ばれる2つの波長を組み合わせたやりかたで、しっかり皮膚の緩みを引き締めていく点でとても優れたレーザーです。
詳しくは
コチラ

下はうちのスタッフ(最年長)の経過写真です。

RIMG2051.JPG

RIMG2059.JPG

上眼瞼のたるみが引き締まり、下眼瞼のちりめんじわがのびています。
目力がアップして、かなり目元の若返りになっているのが一目瞭然です。

このマドンナリフトのレーザー、実は去年の今頃から当院で採用していたのですが、
私の療養やらなにやらで忙しく、全然ブログでご紹介したりHPの新しいページを増やしたりするヒマがなくて、
既存の患者様で適応になりそうな方だけこっそり施術していました。

私もすっかり元気になって、いろいろゆとりがでてきたので、満を持してのご紹介です!

これまでの治療では目元が不十分だけれど、手術まではやりたくないという方に。
ただし、2,3日〜1週間程度のダウンタイムがありますので、特に初回はお時間のゆとりをみてご予約ください。
1ヵ月半ほどあけて3〜5回の施術が有効です。

当院での料金は
1回65000円
3回セット160000円
税抜き
です。
 

冬季休業のお知らせ

こんにちは、むらむらです。
今日は、とっても寒い1日でしたね寒い
例年に比べて、早くもインフルエンザが流行ってきているとの事で
インフルエンザ予防接種のご予約も多くなってきました。
予防接種をしてから2週間後に効果が出ますので、まだ受けていらっしゃらない方は早めにご連絡くださいませ!うさこきらきら

さて、今回は冬季休業のお知らせです。


12/28(日)〜1/4(日)は冬季休業のため、お休みさせて頂きます。
上記期間中に頂いたメールは、お休み明け以降でのお返事になります。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

何かご不明な点などございましたら、046-871-8333までご連絡ください。



.

| 1/1PAGES |