ブログランキング

逗子メディスタイルクリニックFacebookページ

あせも

こんにちわ。村澤です晴れ

お子さんたちは夏休みに入り、いよいよ夏本番ですね。

夏は皮膚のトラブルが非常に多いのですが、特に、お子さんのあせも(汗疹)は意外とやっかいですよね。

小さいお子さんでは、これがあせも?というような発疹、例えば、虫にさされた時の様な大きなしこりになったりすることもあります。
小学生くらいになると、肘とか膝の折れ曲がる部分に痒い発疹、小さなつぶつぶがでることが多いです。掻き続けると皮膚がごわごわになってしまって、夏が終わってもあとをひいてしまいます。

治療は、汗をかいたらまめにふく、シャワーを浴びる、などのスキンケアーが中心ですが、あまり良くならなければステロイドの塗り薬をうまく使うと早く治ることもあります。

心配な方は相談にいらしてくださいね!

 

傷を縫うなら形成外科!

starこんにちわ。村澤です。

先日、鎌倉にある某幼稚園で、形成外科についてお話しする機会がありました。
形成外科はあまり知られていない科ですし、整形外科との違いが良くわからないという方も多くいらっしゃいました。

けいせいと、せいけいーーー読み方が似ているのが混乱する原因の一つですよね。

形成外科は再建外科とも言います。失ったものを元の状態に戻す、と言い換えるとわかりやすいかもしれません。
整形外科は、四肢(手足)や脊柱を扱う科、と言えます。

そしてややこしいのは美容整形ーーこれは整形とかいてあるますが、形成外科が扱う領域なんです。

形成外科は傷を綺麗に縫ってもとの皮膚にもどすこと、を目標にしています。
ですので、お子さんが怪我をして縫ったほうがいいような場合には、なるべく形成外科にかかるといいと思います!ニコ

 

水イボはプールに入る前に治しましょう

こんにちわ、村澤です。
梅雨小雨に入りましたが、梅雨が明ければ夏本番ですね。

プールの時期になりますが、お子さんに水イボはありませんか?
水イボは、名前のように、ぷるっとしたみずみずしい丘疹で、接触感染をします。プールでは、水を介してうつるというよりは、ビート板を介したり裸でじゃれあって肌が触れ合うことでうつると考えたほうがいいかもしれません。
ですからプールに入る前に治しておいたほうがいいと言えます。

従来はイボをつまんで摂って終わりですが、お子さんが痛がるので、かわいそうで病院に行くのを躊躇しているお母さん方も多くいらっしゃると思います。

当クリニックでは、なるべく痛くないように麻酔のテープやクリームをご用意しています。また、つまんで取ることに抵抗がある方には、塗り薬で治す方法(保険が効くものもあります)もご提案していますので、お気軽にご相談くださいね!お待ちしています。



 

お子さんのうおのめ、実はイボ?

お子さんの足にうおのめはまれです!

こんにちわ。保険診療担当の村澤です。形成外科、皮膚科が専門です。宜しくお願いいたします。

さて、お子さんの足に、うおのめ、あるいは、たこ、らしきものがありませんか?
「子供の足の裏にうおのめがあるんですがーー。」と、受診される場合、診断は、うおのめではなくウイルス性のイボであることが非常に多いです。

うおのめやたこは、機械的刺激による角質の肥厚なので、お子さんの足の裏にはめったにできません。
うおのめとウイルス性のイボを鑑別するポイントは、ウイルス性のイボには黒いぽつぽつがあります。角層内の血栓が黒く見えるためです。

なお、ウイルス性のイボはうつりますので、早めの治療をお勧めします。

心配な方は一度受診してくださいね!

 

蛙におしっこかけるとおちんちんが腫れる!?

 ミミズにおしっこかけると・・・
でしたでしょうか?

うちの場合はカニにおしっこかけておちんちんが腫れました・・・

直接かけたわけではありませんが、
私が市民病院でお仕事中、夫と立石の海岸でカニ釣りを楽しんだ次男坊
その夜から

なんか痒い〜

と言い始め、
翌日幼稚園から帰ってくると包皮の部分がポンポコリンに腫れちゃいました。

まさにこんな感じ!!!


(写真は水泡眼という金魚の一種です)

亀頭包皮炎と言う病気です。

あまりの痛々しさにさすがの私もどぎまぎしてしまいましたが、
今回は膿がでるわけでもなし、さほどたちの悪い菌ではなさそう。
(正直、磯遊びの直後でしたから、俗に言う人食いバクテリアとかだったらヤバイ!と心配しましたが大丈夫でした。

とはいえ夜は擦れると痛いのか、ヒンヒン泣いて寝てくれないし、
なんとなく熱っぽい気もするので、
外用薬に加え、翌朝から抗生剤の内服も開始。

そして、カニ釣りして持ち帰ってきたカニさん達の祟りかもしれないので、
うやうやしく海にお戻りいただきました。


おかげで?まだ完全に前の状態ではないですが、ひとまずパンパンに腫れていたところには炎症が引いたおかげでしわが寄って痛さもなくなって一安心。

これになったら、普通のお母さんはかなり驚くだろうな〜と医者の私でも思いましたよ

小さいお子さんの包茎を気にされて、剥いて洗った方がいいですか?
とかごく稀ですが質問されることがありますが、
小さい子の包茎は成長過程ですから心配しなくて大丈夫。

でも、幼稚園くらいの男の子は一度は(ここまででなくても)おちんちんのトラブルを起こす気がします。(長男もときどきなんちゃら言ってました。)

あんまり繰り返すようだと治療を考慮する必要があるかもしれませんが、通常乗り越えていくものですね。

ま、基本的に病的でなければうちの子らのおちんちん問題は夫に任せてますけど、
何気に男の子の母を悩ます一問題かもしれませんね。

痛くない水イボ治療

 お子さんの水イボどうしていますか?

ほおっておいても半年もすれば自然治癒することがほとんどですが、
プールに入る時水イボがあると入れてもらえなくてかわいそうな思いをしたり、

(見た目がちょっと・・・かもしれませんが、うつしうつされ、で本来は自然治癒力が鍛えられていくもんだと私個人は考えていますけど。)

保育園や幼稚園でもなにやら言われてしまうようで・・・

とにかく、一刻も早く治さないと!という社会的問題が関わってくる疾患の一つです。

・・・で、その治療ですが通常の保険治療だと

ブチブチブチッ

と特殊なピンセットでむしり取るのが普通です。

でも、とっても痛いし血は出るは、子供は押さえつけられる恐怖やら、で修羅場になっている皮膚科や小児科も多いと思います。

さらに水イボちゃんたち、取ればおしまい、というラッキーなこともありますが、
でき方によっては小さいのが多発してきたりして、何回か通うことになる、
でも子供は一回目の処置の恐怖で行きたがらない・・・
という悪循環に陥ってしまうのもつらいところ。

当院ではできるだけ痛くない水イボ治療をしています。
数個の場合は保険診療で通常通り取ってしまうこともありますが、

自由診療で
ちょっと保護者の方のお手間を取らせますが、
あらかじめ角質を柔らかくするシールや痛くなくなる魔法の(とお子さんには言っています。)シールやクリームをつけてきてもらったりして
できるだけ痛くないようにして行います。


麻酔のシールを使って保険診療でやっている病院もあるようですのでかなりなやんだのですが、
本来痛くなくする工夫のためのシールなどを使うと、現行の法律では禁じられている『混合診療』ということになってしまいます。
処置費用は結局保険でやった方がクリニックとしてもほんとはありがたいのですが、
子供を持つ母としては、できるだけ自己負担額を抑えるように
約10個くらいまでは2000円で行うことにしました。
(初診・再診料等別)


また、小さすぎてむしり取るには・・・だけどすごいいっぱいある・・・
とってもまた小さいのがでてきた・・・
という場合にはお薬をつけていただくパターンもあります。

うちの息子は細かいのが多発のパターンだったので入浴後に薬ちょんちょんで治しました。

水イボに困っていらっしゃる方は一度ご相談ください。





歯が抜けました!

 たったいま、幼稚園に行く前に長男の歯が初めて抜けました!!

通常、6歳くらいから抜けると言いますから、
長男は若干早いようです。

歯の違和感を感じ始めたころ、
長男ときたら、こっそり

しまった!むし歯になった!!

と考えたらしく、

パパ、むし歯治せるの?

とそれとな〜く、パパに聞いていました。

んん?とパパが見てみると、

周りの歯がよけ始めていて、
(下から歯が出てくると、歯が動くらしい)

下の前歯に”すきま”が。



順調にグラグラしてきて、



取ろうよ〜、と提案しても

ふぇえ〜、と逃げ回り、

おなかがすくのに、食事も柔らかいものばかり

朝起きて

まだついてる!

とほっとして、ちぎりちぎりパンを食べているところでポロリ。



ちいっちゃーい!!



抜けたところが赤くなっていますが、出血はしていません。
永久歯が生えるスペースができています。
隣りの歯もグラグラしてきてます。

ときどき、永久歯が変なところから生えてきてびっくりする親御さんがお子さんを連れて駆け込んでくるそうです。

下の前歯はサメの歯のように内側から起き上がるように生えてきて、
上の前歯は外側からお辞儀をするように下を向くことで噛み合わされるそうです。

だから、乳歯の前歯の上とか裏とかから生えてきても大丈夫!
乳歯が抜けた後、ふつうはそのうち正常な位置に治まってくるようです。


さて、お兄ちゃん大人の歯が生えてきたことだし、
しっかり歯磨きを覚えて大事にするんだよ!!


子供の夏の熱

 ただでさえ暑いのに、そして普段から熱いのに
夏にふと熱があがるうちの子たち。

風邪症状もなく、元気、なのに熱だけある、なんてときは

あ、きたきた、

と思いつつ涼しい恰好をさせてとにかく冷たい水を飲ませて、アイスノン・冷やしタオル。

30分もするとむっくり起きて元気に活動し始めます。

ようするに熱中症の軽いのだったみたいです。

暑くなり始めの時期に多いところをみると、汗の腺がまだ十分性能を発揮してないのかな?
毎年夏に兄弟二人あいついで微熱をだして、
ぱあっと汗をかいてその後はけろっ。

子供って面白い!わかりやすっ!!


でも、そんなうちの子たち、もっと外で遊ばせてがんがん汗をかかせてあげたほうがいいんだろうな・・・
機会のあるだけそうしているつもりですが、やっぱり自分が子供のころクーラーもなかった生活を考えると汗をかくチャンスが少ないよなあ・・・

空き地で暗くなるまで虫カゴ片手にバッタを追いかけていてもぜんぜん平気だったもんな・・・

なんてつぶやいている母でした。
(でも、やっぱりついつい暑いとクーラーかけちゃうんです・・・反省。。。)

| 1/1PAGES |