2015.11.25 Wednesdayこども矯正
こんにちは、りえです。
男の子3人の母親でもある私にとって、
歯の矯正はひとごとではありません。
私自身も高校生の頃上の歯を二本抜いて矯正しました。
でも、最近はすすんでいるのですね!
咬合誘導といって、
あごを広げ、こっちだよ〜と生える歯を誘導してあげるマウスピースなどを使い、
歯が生えそろう前から矯正を始めるのだそうです。
今、2歳の3男坊は透明感があって、それはそれは可愛い乳歯ちゃんたちがやっと生えてきているところです。
お兄ちゃんたちはだいぶ永久歯が生えてきました。
でも、特に次男坊はあごが小さく、なかなか生えてくるスペースもないようで、成長が遅く、
変なところから生えてきそう。
ということで、夫は当然息子たちも矯正治療中。
今は一番上のお兄ちゃんには裏側にワイヤがつく装置がついています。
次男は寝ている間にはめる装置です。
アメリカの矯正歯科学会では4〜5歳で一度チェックすることをすすめているそうですが、
男の子3人の母親でもある私にとって、
歯の矯正はひとごとではありません。
私自身も高校生の頃上の歯を二本抜いて矯正しました。
でも、最近はすすんでいるのですね!
咬合誘導といって、
あごを広げ、こっちだよ〜と生える歯を誘導してあげるマウスピースなどを使い、
歯が生えそろう前から矯正を始めるのだそうです。
今、2歳の3男坊は透明感があって、それはそれは可愛い乳歯ちゃんたちがやっと生えてきているところです。
お兄ちゃんたちはだいぶ永久歯が生えてきました。
でも、特に次男坊はあごが小さく、なかなか生えてくるスペースもないようで、成長が遅く、
変なところから生えてきそう。
ということで、夫は当然息子たちも矯正治療中。
今は一番上のお兄ちゃんには裏側にワイヤがつく装置がついています。
次男は寝ている間にはめる装置です。
アメリカの矯正歯科学会では4〜5歳で一度チェックすることをすすめているそうですが、
日本では生えそろってからと言われることが多いようです。
でも生え揃ってからだと私のように抜かなければいけない割合も増えますし、がっちりした矯正器具の期間をみじかくできるように、できるだけマウスピースくらいの装置で早めに始められると安心です。
でも生え揃ってからだと私のように抜かなければいけない割合も増えますし、がっちりした矯正器具の期間をみじかくできるように、できるだけマウスピースくらいの装置で早めに始められると安心です。
よかったら見てみてください。
同じ矯正治療を逗子院でもやっています。
- by りえ先生
- 歯科治療
- 11:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -